トウハラデザインご案内
お問い合わせはお気軽にメールして下さいね。
studio@tohara-design.com イタリアンレストランを開業、開店、起業したいとお考えのあなた! イタリア好き仲間として長くお付き合いできるデザイナーがここにいますよ。 ホームページ作成、ロゴ・名刺・ショップカードのデザインお任せ下さい。トウハラデザインWEBサイトへ メルマガ版『イタリアがそんなにエラいか!』 イタリアがそんなにエラいか! 「イタリアがそんなにえらいか!」だと検索ひっかからないんですね。 検索
画像一覧
カテゴリ
全体 はじめまして(筆者紹介) タイトルについて イタリア イタリアに持って行くといい物 イタリアン開業関連 ミラノサローネ関係 デザイン 沖縄 ドロミテへ行くよ クルマ いろいろ 酒にニブい スポーツ アルファロメオ トライアスロン&ラン シチリアのアパート紹介 ビジネス 年賀状印刷 こどもデザイン教室りねあ プーロデザイン 未分類 ブログパーツ
記事ランキング
以前の記事
2024年 11月 2024年 10月 2024年 01月 2023年 10月 2023年 09月 2022年 10月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
|
デザイン教室りねあにはなぜか学校に行けない子がけっこう来ています。 入会前に「うちの子こういった症状で不登校なのですがデザインの教室なら行くというので・・・」と保護者の方から伺う時もありますし、ずっと前から通っている子の親御さんから「実は最近学校行っていないのです」といった話をされることもあります。 学校に行けない子がなぜりねあには来てくれるのか理由はわかりませんが、そういった子たちの何らかの力になれているのならいいなーと思うのです。 ーーーこどもデザイン教室りねあーーー東京文京区小石川教室&小日向教室・「アートではなくデザイン」がコンセプト。絵はすぐにうまくなります。でもデザイン教室りねあで最も大切にしているのは「発想力を伸ばすこと」そして「自信をつけること」です!詳しくはホームページをご覧下さい。こどもデザイン教室.com
#
by yodo2005
| 2024-11-14 10:29
| こどもデザイン教室りねあ
デザイン教室りねあにはなぜか学校に行けない子がけっこう来ています。 入会前に「うちの子こういった症状で不登校なのですがデザインの教室なら行くというので・・・」と保護者の方から伺う時もありますし、ずっと前から通っている子の親御さんから「実は最近学校行っていないのです」といった話をされることもあります。 学校に行けない子がなぜりねあには来てくれるのか理由はわかりませんが、そういった子たちの何らかの力になれているのならいいなーと思うのです。 ーーーこどもデザイン教室りねあーーー東京文京区小石川教室&小日向教室・「アートではなくデザイン」がコンセプト。絵はすぐにうまくなります。でもデザイン教室りねあで最も大切にしているのは「発想力を伸ばすこと」そして「自信をつけること」です!詳しくはホームページをご覧下さい。こどもデザイン教室.com
#
by yodo2005
| 2024-11-14 10:29
| こどもデザイン教室りねあ
自分が何歳だったかあまり気にしなくなってしまったな まあまだ54歳か。若いな。 今年も健康に感謝! 毎年誕生日に1年を振り返るのですが、1年前と生活はさほど変わりないですが個人的には今までの人生でも充実していた方だと思います。 今まで何度かあった転機の一つが53歳だったのかなと。 最近よく思うのは「有名にならなくてもいいや、いや有名になんかならない方がいい」ということです。 以前は「世界的に有名なデザイナー」を目指していました。 進路変更もありそれはまあ無いと思うのですが今は目指してもいません。 「有名になりたい」ってほぼ見栄だと思うのですよ。 有名になればみんなが一目置いてくれる。 でもそれと幸せとはイコールではないですよね。 見栄を張るのが幸せな人もいるでしょうけど、見栄を張られた相手を不快にさせているのも忘れてはいけません。 有名になれば仕事がたくさん入るのはおそらく事実で、私が目論んでいたのもこの理由ですが、だとしても顧客になる可能性がゼロの人にまで知ってもらう必要はありません。 広く一般に有名になりたいと言うのはやはり見栄でしょうし、自分はそこを求めない。 また、何事も人によって好き嫌いがあります。 有名になるとちやほやされる一方で反対派の意見もでてきますよね。 特にこのネット時代、先日も著名な建築家をディスる記事を見ましたが、有名になるとこういったことが必ず起きます。 見ず知らずの人からの誹謗中傷、場合によっては家族や親族まで攻撃される、有名税なんて言葉もありますがよく皆さん耐えられるなと思います。 そんな思いするなら有名になんかならなくていい、と思うわけです。 というわけで私は目立たぬよう低空飛行で着々と次の準備を進めています。 54歳もがんばりますよ!
#
by yodo2005
| 2024-10-03 10:11
東京在住なので雪の日は運転しないが、1シーズンに数回は雪山に行くという使用状況。 スノータイヤを1セット用意するほどではない。
しかもアルファGT3.2V6はチェーン装着不可とのことで行き着いたのが布製チェーン「オートソック」。 脱着も金属製や非金属チェーンよりも簡単で、雪道での性能も問題なし。 ですが唯一の問題がやはり耐久性なんですね。 雪がなくなって舗装路面を走らざるを得ない状況もあるわけですが、そうするとあっという間に擦り切れてしまいます。 まあ脱着は楽なのでこまめに着けたり外したりしていたのですが、所々に雪が残っているとか、雪が溶けて舗装が見えているとかいう場所が最も苦手。 で、最近話題になっているオールシーズンタイヤを付けて雪道走ってきました。 「ピレリ チントゥラート オールシーズン SF2」 まず雪上性能ですが、残念ながらオートソックと比べるとかなり劣ります。 降ったばかりの上り坂という悪条件ですが、オートソックで登れたのに正直「この程度で滑っちゃう?!」という感じです。 ただスキー場へ行くようなちゃんとした道であればほぼ問題なく走れます。 除雪されていないような山道を避ければ怖がることはないでしょう。 オートソックはトランクに入れておき、大雪に遭遇したらオールシーズンタイヤに被せるという心算でいれば2WDでは最強の対策だと思います。 特に上記の雪が所々に残っているような道ではベストです! というわけでオールシーズンタイヤ検討されている方へ参考にしていただければ幸いです。 ちなみに雪のない路面ですが、前につけていたのがスポーツ系(トーヨープロクセススポーツ)だったせいもあり、むしろ乗り心地はよくなりました。 ワインディングロードも同乗者が悲鳴を上げない程度のペースであれば全く問題なし。(そんな走りもうしませんし) というわけで夏用タイヤより高めだったけど買ってよかったオールシーズンタイヤです。 ーーーこどもデザイン教室りねあーーー東京文京区小石川教室&小日向教室・「アートではなくデザイン」がコンセプト。絵はすぐにうまくなります。でもデザイン教室りねあで最も大切にしているのは「発想力を伸ばすこと」そして「自信をつけること」です!詳しくはホームページをご覧下さい。こどもデザイン教室.com #
by yodo2005
| 2024-01-08 10:17
| アルファロメオ
10月3日が誕生日です。 まずは今年も健康に感謝!
毎年この1年でどんな新しいことをしたか、どれだけ成長したかを振り返るのですが・・・ デザイン教室りねあを始めてからはお陰様でたくさんの生徒さんが来てくれて、毎日忙しくしています。 ただ日々の作業に追われて新しい事になかなかチャレンジできない歯痒さもあります。 やりたい事はいっぱいあるのにー! というなかでこの6月から「中学生クラス」「PCクラス」を始めました。 中学生クラスを始めたいと思ったのは、例年3月になると卒業に伴い泣く泣くデザイン教室りねあをやめていく子がいるからで、彼らともう少し時間を共に過ごしたい、と以前から構想していました。 中学生クラスとなるとコンテンツも別に用意しなくてはいけませんし難しい面もあったのですが、この3月に小学校卒業となる子には幼稚園や小学1年頃から通ってくれている子もいて「中学生クラスがあれば続けたい」と言ってもらえていたのでその声に後押しされて実現できたというわけです。 小さい子に教えながら成長を見るのもやりがいを感じますが、中学生になるとかなりレベルの高い内容にできるという面白さがああります。 あと中学生クラス希望者から「パソコン使ったデザインも」という声もありました。 デザイン教室で生徒用のパソコンを人数分用意するわけにもいかないので、「アプリケーションソフトをインストールしたパソコンを持参できる人」という条件で募集したところ、意外と人気が高く中学生クラス全員が申し込みしてくれました。 デザイン系のソフト、イラストレーターやフォトショップはプロでも「高いなあ」と思うほど高価なのでどうかな?と思っていましたが、中学生に教える教室は他に無いようなので始めてよかったです。 というわけで53歳もがんばります! 意外な企画もしてますのでどうぞご期待を! ーーーこどもデザイン教室りねあーーー東京文京区小石川教室&小日向教室・「アートではなくデザイン」がコンセプト。絵はすぐにうまくなります。でもデザイン教室りねあで最も大切にしているのは「発想力を伸ばすこと」そして「自信をつけること」です!詳しくはホームページをご覧下さい。こどもデザイン教室.com #
by yodo2005
| 2023-10-03 10:40
| いろいろ
|
ファン申請 |
||